オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  
Posted by みやchan運営事務局 at

2012年02月22日

こりゃ愉快




  お見事拍手




やってみたいねメロメロ

  

Posted by tanuki at 03:49Comments(0)チェロ

2012年02月19日

ガブリエリのリチェルカーレ

ドメニコ・ガブリエリさん、相撲の「ガブリ寄り」と紛らわしいが北イタリアボローニャの人。1651-1690というから江戸では四代家綱のころです。

低音弦楽器に一定の呼び名がなくてバスヴァイオリンとかヴィオローネとか混用されていた時代、彼の無伴奏チェロのためのリチェルカーレが7曲残っています。 以前は練習曲みたいで興味なかったんですが、バロックチェロに馴染んでくるとこれが面白い。
無邪気に音をつなげて響きを楽しんでいる・・みたいな雰囲気があって、微妙な音の濃淡とか弾き手のちょっとした息遣いなどが楽しい。音楽はライブで聴くしかなく、世の中には静寂と闇がまだ豊かにあった時代なんですね。たしかにCDで聴くと単調さは否めません。


北米西海岸でのライブから:



   サンフランシスコのバレー選手じゃあ? 大きい人ですねハート



こちらは、また別の映像。会場がかなりデッドらしいのが残念。

余談ですが、後ろのヴァージナルの脚にご注目あれ。
イタリアン的意匠ですが、構造はTANUKI工房と同じです。もっとも我が方のデザインは信楽焼のタヌキから採ってますけどねワーイ



初めて見る人で、説明ではモダン、カーボン、バロックの3種類のチェロでバッハのCDを出しているそうだ。
鼻ピアスがいいねっ!!
  

Posted by tanuki at 08:21Comments(0)バロックチェロ

2012年02月08日

サウンドボードの接ぎ・・原理原則は大切でした


サウンドボードの接ぎに着手しました。
木取りは昨年末に終わっていたのですが、25年もののドイツ松なので手を付ける勇気が出ず今日になりました。

接ぎ面をピッタリと直線に削るのにはヴァージナルでも結構大変でした。今度は接ぎが長い。最長で1500mmです。
これは基本通り忠実に行くしかあるまいと、集成材で1.8mの長尺摺り台を作りました。さらにこれまでは鉋がけ時に材を左手で押さえていたのをしっかりクランプすることに。





まず、鋸での切断面を荒鉋で直線を出し




接ぎ面を2枚重ねて仕上げ鉋で合わせたら・・・


なんと、 イッパツでOK !!!!!!!!!

長台鉋の出番がなかったあオドロキ



やはりそうだったか、 「下衆の知恵 後から出る」 ですな。

これまでは材を左手で押さえても僅かに動いていたんですね。接ぎ面のスキマは紙一枚と言われているので0.1mm以下。

ま、あたり前田のクラッカー(古いな・・) 

  もの作りはごまかしがきかない。
  原理・原則に忠実にやることがいちばんの早道です。改めてね。



さあ、変形が来ないうちにニカワ付けしようダッシュ

  

Posted by tanuki at 15:20Comments(0)チェンバロ

2012年02月02日

発見! バッハは調を宣言してるんだ

無伴奏チェロ組曲第1番 プレリュードの冒頭です。





バッハののおかみさんの写譜はきれいですね。 それはさておき、

最初の小節はト長調主和音だけです。(装飾的なラを除く)
ト長調だよ、 とシンプルに印象づけられます。


ふと、他の5曲はどうだったっけ?と思いました。

#2 レ・ファ・ラー で始まる。        ニ短調主和音。
#3 ドーシラソファミレドソミソドー      一気に駆け下りるハ長調音階。
#4 ミ♭・ソ・シ♭ の分散和音        変ホ長調主和音。
#5 ドの長いオクターブ+ハ短調音階    ハ短調なんだぜえ、おにいさん・・・
#6 レ・ファ#・ラ の分散和音        これぞ躍動するニ長調。

見事に調性を宣言、あるいは印象づけているんですね。

演奏する上での新しい観点に加えようと思いました。過度に気張ることなく、しっかり何げなく弾きたいです。

そんなこと先刻ご承知だい、という方、スイマセン。
  

Posted by tanuki at 07:37Comments(0)チェロ