2011年06月09日
第4回日向音楽祭
5月最後の週末に第4回日向音楽祭が開かれました。
昨年に続いてTANUKIヴァージナル、さらに2段鍵盤の大型チェンバロとモダンピアノが登場しました。
私もバロックチェロでデビュー!
ガット弦+バロック弓というバロック時代の型式に近い楽器を弾かせて頂きました。
5月26日(木)は 渡辺病院で ”身近にクラシック♪vol.2”
F.クープラン クラヴサン奏法 no.5,7
ヘンデル ヴァイオリンソナタ
他
(写真未入手)
5月27日(金) 美々津軒にて ”バロック御座敷コンサート”
ヴィヴァルディ チェロソナタ
バッハ パルティータ BWV829
他

廻船問屋だった明治初期のお屋敷でリハーサル中の写真です。
チェンバロ/ヴァージナルは金子直樹さん。
由緒ある御座敷に古楽器が並び、障子越しのお庭の眺めと相俟ってとても親密なコンサートになりました。
5月28日(土) ”チェンバロと仲間たち in 正念寺”
ヘンデル ヴァイオリンソナタ
〃 オンブラマイフ
ベートーヴェン ピアノソナタ 悲愴 他
モーツアルト ピアノトリオ k564

ヴァイオリンソナタにはチェロも通奏低音に参加。

アンコールでは全員でベートーヴェンの”サリーちゃん・・・”を楽しく演奏。
5月29日(日) 最終日は小川和紘サクソフォーンリサイタル
ペダール ファンタジー
モーリス プロヴァンスの風景
ヘンデル ヴァイオリンソナタ
他

ピアノは高場涼子さん
二人の流麗なサウンドに、すっかりいい気持ちになりました。
日向から宮崎にバロックの風がそよぎ始めるかもしれません。
昨年に続いてTANUKIヴァージナル、さらに2段鍵盤の大型チェンバロとモダンピアノが登場しました。
私もバロックチェロでデビュー!
ガット弦+バロック弓というバロック時代の型式に近い楽器を弾かせて頂きました。
5月26日(木)は 渡辺病院で ”身近にクラシック♪vol.2”
F.クープラン クラヴサン奏法 no.5,7
ヘンデル ヴァイオリンソナタ
他
(写真未入手)
5月27日(金) 美々津軒にて ”バロック御座敷コンサート”
ヴィヴァルディ チェロソナタ
バッハ パルティータ BWV829
他
廻船問屋だった明治初期のお屋敷でリハーサル中の写真です。
チェンバロ/ヴァージナルは金子直樹さん。
由緒ある御座敷に古楽器が並び、障子越しのお庭の眺めと相俟ってとても親密なコンサートになりました。
5月28日(土) ”チェンバロと仲間たち in 正念寺”
ヘンデル ヴァイオリンソナタ
〃 オンブラマイフ
ベートーヴェン ピアノソナタ 悲愴 他
モーツアルト ピアノトリオ k564
ヴァイオリンソナタにはチェロも通奏低音に参加。
アンコールでは全員でベートーヴェンの”サリーちゃん・・・”を楽しく演奏。
5月29日(日) 最終日は小川和紘サクソフォーンリサイタル
ペダール ファンタジー
モーリス プロヴァンスの風景
ヘンデル ヴァイオリンソナタ
他
ピアノは高場涼子さん
二人の流麗なサウンドに、すっかりいい気持ちになりました。
日向から宮崎にバロックの風がそよぎ始めるかもしれません。