オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter

2019年04月22日

着々と? 整備中です

新・TANUKI工房、作業再開に向かって整備中。

強烈な西日対策に農業用の遮光ネットを張りました。


外壁は薄い鉄板なので、まだ初夏にもならないのに直射日光浴びると素手ではアチチッ! 
遮光ネットの効果はてきめんでした。



エアコンは付けたものの、屋根にも遮光ネットを被せようかと思案中。




控えめながら、農免農道に面した窓に看板を出しました。



お借りしていた牛小屋はガランとしました。
4月中には空っぽにできる見込みです。


5月から作業を再開します。

宮崎市大字長嶺、農免農道沿いです。お立ち寄りください。
  

Posted by tanuki at 07:49Comments(0)

2019年04月08日

工房移転のお知らせ

 機材の仮置き場に借りていた高岡町の牛小屋が昨秋の台風24号で浸かって半年たちました。
やっと新しい工房の姿が見えてまいりました。



西日がきついです。椎の木が茂れば、少しは防いでくれるか?


昨日は友人の助けを借りてバンドソーなど重量級の移設が出来ました。


少し「工房」の感じが戻ってきましたかね。
修復を待っていただいている古いチェンバロなどが2台あり、小物の注文もきており、5月には作業を再開する見込みです。



建物はユニットハウスと言って、クレーン付きのトラックで運んできて設置します。工事現場事務所や街頭の小店舗などでよく見かけます。
3月初めの設置工事は寒いうえに生憎の大雨でしたが、3時間ほどで工事完了しました。流石プロの作業者さんでした。




今日は、近くの大谷川土手の桜は満開。向こうの照葉樹林もカリフラワーのような新緑です。
春爛漫を通り越して暑い!



所在地は宮崎市大字長嶺。宮崎市街から20分ほどの距離。
お気軽にどうぞお出で下さい。
  

Posted by tanuki at 20:10Comments(0)道具工房Harpsichord making

2019年04月02日

盛会! 辺保陽一 ・ 鴨川華子 古楽公開レッスン @宮崎市

コンサート ”愛の肖像” は、春爛漫の快晴の下お二人の明るく楽しいお喋りを交えて盛り上がりました。


  3月30日 宮崎市サル・マンジャーにて


そして、翌日の公開レッスンの様子です。
お二人のキャラで笑い絶えぬ中、たくさんの「納得!」がありました。

辺保さんのリコーダーで通奏低音のレッスン。贅沢ですね・・・

  テレマン, ソナタ ヘ長調


何やっとるんじゃ? 
リコーダーを豊かに響かすためには、しっかりとした腹式呼吸が不可欠。その腹筋を鍛える体操です。



バロックファゴットはボアモルティエのソナタ。 バロックチェロで通奏低音に飛び入りです。


通奏低音にはTANUKI製ヴァージナルの六郎くんも一役。「十分な音量ですね」との評もいただけて、ありがたや。
  3月31日 カフェダイニング グリーナにて

怒涛のような二日間が終わりました。