TANUKI工房
宮崎で地産地消のイタリアンヴァージナルとチェンバロを作っています。 ”南限のチェンバロ工房” らしいです。
最近の記事
ルネサンスギター (4) 裏板の接着
(3/25)
ルネサンスギター (3) 裏板にリブ
(3/22)
ルネサンスギター(2) 枠を組んだ
(3/16)
ルネサンスギターを造るのだ!
(3/12)
イタリアン・チェンバロをオーバーホール
(10/15)
今年二回目の投稿は コンサートのご案内
(9/16)
ヴィオラ・ダ・ガンバ用 カポタスト
(1/1)
”のんびりバロック音楽” へ どうぞ
(9/27)
熱いコンサートが終了
(8/7)
邊保陽一 リサイタルのプロモーションビデオ
(7/17)
プロフィール
tanuki
桑田芳幸
千葉県船橋市出身。
転勤生活を経て、宮崎に住み着きました。
高校のオーケストラでチェロに出会ったころからバロック音楽に惹かれ、退職後はヴァージナル・チェンバロ制作に励んでいます。
お気に入り
TANUKI工房 ホームページ
古楽器・平山照秋
笹野台音楽堂 金子直樹
無絃琴日記
過去記事
2025年03月
2024年10月
2024年09月
2024年01月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2021年12月
2021年10月
2021年07月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年01月
2018年11月
2018年09月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年02月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年06月
2015年04月
2015年02月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年06月
2013年04月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年07月
2012年06月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年08月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
RSS1.0
RSS2.0
ブログ内検索
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 1人
QRコード
みやchan インフォ
2015年04月17日
阿弥陀様とバロック音楽
長明寺コンサートは6年目。 宮崎古楽の会で演奏させていただきました。
灌仏会のお釈迦様と甘茶に迎えられ。。。
阿弥陀様に見守られての演奏です。
テレマン トリオソナタ イ短調。
4月12日 清武町木原 長明寺にて
Posted by tanuki at
03:36
│
Comments(0)
│
チェンバロ
│
バロックチェロ
│
リコーダー
│
Harpsichord
このページの上へ▲