2023年05月29日
2023年05月19日
ヴァージナルのハチ公: 弦を張った
響板を組んだ後は外箱の外周に縁取り。これでかなり見た目が変わります。

そしてオイル仕上げ。

亜麻仁油が在庫切れで、賞味期限の過ぎた荏胡麻油を使いました。亜麻仁油よりも気持ち明るい色調に仕上がりそう。
昨日、今日で弦を張り込みました。

響板組み込みから10日目、どうやら今月中には完成しそうです。

そしてオイル仕上げ。

亜麻仁油が在庫切れで、賞味期限の過ぎた荏胡麻油を使いました。亜麻仁油よりも気持ち明るい色調に仕上がりそう。
昨日、今日で弦を張り込みました。

響板組み込みから10日目、どうやら今月中には完成しそうです。
Posted by tanuki at
19:41
│Comments(0)
2023年05月11日
ヴァージナルのハチ公 響板を組込む
快晴の5月10日。
一大イベント(大袈裟・・・)の響板接着をやりました。
響板にはロゼッタを貼り付けて。。

助手くんと二人で組付け作業。

この助手くん、手際よくて接着剤塗布~クランプ完了まで10分でした。
治具類の準備と段取りには半日かかりましたけど、これはいつものことです。
「段取り8分」とは良く言ったものです。
梅雨入り前の完成が見えてきました。
一大イベント(大袈裟・・・)の響板接着をやりました。
響板にはロゼッタを貼り付けて。。

助手くんと二人で組付け作業。

この助手くん、手際よくて接着剤塗布~クランプ完了まで10分でした。
治具類の準備と段取りには半日かかりましたけど、これはいつものことです。
「段取り8分」とは良く言ったものです。
梅雨入り前の完成が見えてきました。
2023年05月05日
ヴァージナルのハチ公 晴天を待つ
ロゼッタを貼り付ければ響板は完了。

ケースに接着したいのだが、昨日から雨がちで、明日は大雨の予報だ。
晴れて湿度が下がるのは来週後半になりそう。
いつも手伝ってもらう助手くんの都合からみても、やっぱり来週後半。
待ちの数日。

ケースに接着したいのだが、昨日から雨がちで、明日は大雨の予報だ。
晴れて湿度が下がるのは来週後半になりそう。
いつも手伝ってもらう助手くんの都合からみても、やっぱり来週後半。
待ちの数日。