2021年05月25日
コンサート: バロックの地産地消
これまでにTANUKI工房で作った楽器から3台が集合するコンサートです。
チェンバロによるソロ、デュエット、他楽器とのアンサンブルを演奏します。
演奏者も宮崎県人、 ただし、フルート、ヴァイオリン、チェロ 及び楽譜は県外あるいは海外の産です。

7月4日(日) 午後2時開演 会場はサル・マンジャー (宮崎市船塚2-17)。
料金無料、限定40席。事前予約制。
予約・お問い合わせは☎︎090-2586-1147(木村)まで。当ブログへのメッセージでもお受けします。
出場楽器 :
錆太くん (フレミッシュ 2014年)

伊太郎くん (イタリアン 2021年)

五郎くん (ヴァージナル 2015年)

チェンバロによるソロ、デュエット、他楽器とのアンサンブルを演奏します。
演奏者も宮崎県人、 ただし、フルート、ヴァイオリン、チェロ 及び楽譜は県外あるいは海外の産です。

7月4日(日) 午後2時開演 会場はサル・マンジャー (宮崎市船塚2-17)。
料金無料、限定40席。事前予約制。
予約・お問い合わせは☎︎090-2586-1147(木村)まで。当ブログへのメッセージでもお受けします。
出場楽器 :
錆太くん (フレミッシュ 2014年)

伊太郎くん (イタリアン 2021年)

五郎くん (ヴァージナル 2015年)

Posted by tanuki at
07:51
│Comments(0)
│ヴァージナル│バロック│チェンバロ│バロックチェロ│工房│古楽│Harpsichord│Harpsichord making│Harpsichord, Italian
2021年05月09日
楽器博物館?
県北の某家へイタリアンくんを搬入しました。

奥は二段鍵盤のフレンチ、手前はイタリア式の五角形ヴァージナル。
左側の視野外にはグランドピアノと足踏みオルガンがあります。
まるで鍵盤楽器博物館のようなお宅です。

奥は二段鍵盤のフレンチ、手前はイタリア式の五角形ヴァージナル。
左側の視野外にはグランドピアノと足踏みオルガンがあります。
まるで鍵盤楽器博物館のようなお宅です。
2021年05月04日
運ぶための支度 : Italian Cembalo
この連休中に100kmほど運ぶことになりました。支度です。
鍵盤は剥きだしなので、運んでいるときに変な力がかからぬよう、そして横に立てた時に外れないようにゴム紐で留めました。


重量22kgほどなので、二人いれば余裕で行けそうです。
鍵盤は剥きだしなので、運んでいるときに変な力がかからぬよう、そして横に立てた時に外れないようにゴム紐で留めました。


重量22kgほどなので、二人いれば余裕で行けそうです。