2010年07月31日
チリ杉
赤いきれいな木目の材料を見つけた。
チリ杉と言うそうだ。
サンプルをもらってきた。


こんな木目:

調べてみると、分類上はヒノキ科で ”アレルセ,Harerise”という。チリ産で、1980年にワシントン条約により伐採・輸出が禁止になっている。
原木は40年前に仕入れたそうなので、時期は合っているな・・・
ちと高価だが、木目も良いしかなり堅い木なのでヴァージナル第2号の外板に使ってみたいな、と思案中。
蛇足:
16-18世紀に造られていたオリジナルの外板にはサイプレス(Cypress;糸杉)が多い。
これもヒノキ科で、針葉樹にしてはかなり硬質な材料とのことです。
チリ杉と言うそうだ。
サンプルをもらってきた。
こんな木目:
調べてみると、分類上はヒノキ科で ”アレルセ,Harerise”という。チリ産で、1980年にワシントン条約により伐採・輸出が禁止になっている。
原木は40年前に仕入れたそうなので、時期は合っているな・・・
ちと高価だが、木目も良いしかなり堅い木なのでヴァージナル第2号の外板に使ってみたいな、と思案中。
蛇足:
16-18世紀に造られていたオリジナルの外板にはサイプレス(Cypress;糸杉)が多い。
これもヒノキ科で、針葉樹にしてはかなり硬質な材料とのことです。
Posted by tanuki at 08:01│Comments(2)
│ヴァージナル
この記事へのコメント
ほっほー !
なかなか珍しいモノ見つけましたね
確かに、今時無いよ。 本当の銘木だ。
早く唾付けときなぁ!
なかなか珍しいモノ見つけましたね
確かに、今時無いよ。 本当の銘木だ。
早く唾付けときなぁ!
Posted by dohmu
at 2010年07月31日 20:49

えっ!
銘木になるんですか?
そう言えば、一時は屋久杉として流通していたこともあるとか言ってましたが。
マジにやってみたくなりました。
銘木になるんですか?
そう言えば、一時は屋久杉として流通していたこともあるとか言ってましたが。
マジにやってみたくなりました。
Posted by tanuki
at 2010年08月01日 07:37
