オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter

2011年12月12日

ふにゃふにゃ対策

 本棚最下段にA4より大きい資料が並んでいるのですが、ご覧の通りフニャフニャに崩れてしまいます。ハードカバーの本はきちんと立っていても、ファイル類や封筒などは腰がないものだからしなっとしちゃいます。
取り出す度にイライラ・・・だけならともかく、古い楽譜など表紙がもげてしまったりします。

ふにゃふにゃ対策

偶々スーパーで荷運び用にもらってきたダンボール箱でちょいと工夫してみました。
まず、本棚の奥行きにあわせて墨付けです。この本棚は25cmでした。

ふにゃふにゃ対策

斜線に沿って切り取ります。
ふにゃふにゃ対策

角で手を切ったりしないように荷造りテープを貼りました。余談ですが、紙類で切ると痛いですねえ大泣き鋭利な刃物の場合は、切れたことに気付かないこともあるくらい痛まないんですがねぇ・・・

ふにゃふにゃ対策


で、これを受けにするとこうなりました。

ふにゃふにゃ対策

見た目すっきり、出し入れもスムースになりました。

デメリットはあります。ダンボールがけっこう厚いので、薄いファイル1冊分くらいのスペースを取ります。もっと薄くできたプラスチック製の市販品もありますが、こちらはコストゼロですし、まあいいだろう!


【ご注意】
もしこれを実施される場合、カッターでダンボールを切る時はくれぐれも慎重にお願いします。うっかり刃が滑ったりすると取り返しのつかない傷を負うかもしれませんので。。。。。

Posted by tanuki at 20:01│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ふにゃふにゃ対策
    コメント(0)