オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter

2010年10月27日

スポークシェイブ

内R加工に必要と、またも道具を買ってしまった。

例えばこんな個所;

スポークシェイブ

鑿と小刀で削っているのだが、我が輩の技術では表面ががさがさになってしまう。
どうせ見えない所と割り切る道もあり、かもしれないが・・・

南京鉋を探してみた。加工径の小さなものが見つからない。それに貧乏工房にとっては高価。


CBHのヴィデオで小さな金属製南京鉋的工具(中国語か・・?)を使っているので調べてみた。

Spokeshaveと言い、要するに西洋の南京鉋。

ところがこれも大型のものばかり。有名なStanleyでは全長10インチ。

探し回って、真鍮製の小さなやつを見つけた。
長さ3 1/2" (約8cm)
スポークシェイブ


ところが・・・
米国Am*zonで注文しようとしたら、日本には売れないと言う表示・・・ちっ、ちっ、ちっ


さらに探し回ったら・・・ありましたね・・・・

ここ http://www.diefenbacher.com/Introduction.htm

お値段三個セットでたったの$24.50 +送料$12 
今のドル安で、日本円¥3,000くらいかな。即刻発注。good

   

すっかり道具マニアの道にのめり込んでおります。



蛇足ながら、一連のやりとりの中でDiefenbacher ToolsをやっているRonと言う男、いい奴だった。

スポークシェイブ


発注から8時間で、発送したよとのメールが来た。




同じカテゴリー(道具)の記事画像
ルネサンスギター (4) 裏板の接着
ヴァージナルのハチ公 ~番外編~
ヴァージナル: 部品を作る
チェンバロのメンテナンス動画
湿度下がったので響板を組立て
イタリアン: ケース組立て
同じカテゴリー(道具)の記事
 ルネサンスギター (4) 裏板の接着 (2025-03-25 12:13)
 ヴァージナルのハチ公 ~番外編~ (2023-04-26 20:02)
 ヴァージナル: 部品を作る (2023-02-11 19:12)
 チェンバロのメンテナンス動画 (2022-12-23 19:46)
 湿度下がったので響板を組立て (2022-09-19 20:33)
 イタリアン: ケース組立て (2020-08-14 19:52)
Posted by tanuki at 04:36│Comments(0)道具
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
スポークシェイブ
    コメント(0)