オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter

2022年04月19日

17世紀のウィーンで鳴っていた音楽

ビーバーにシュメルツァー、あまり聞かない名前かもしれません。17世紀の中頃にウィーンで活躍していた音楽家たちを集めたコンサートのご案内です。

宮崎公演は
  とき: 6月4日(土) 午後6時30分開演
  ところ: 三股町立文化会館
  お代: ¥3,500

17世紀のウィーンで鳴っていた音楽


弦楽器の一群にナチュラルトランペットが加わり、低音を支えるのは小型のパイプオルガン「ポジティフ」。
好きな者には嬉しくてたまらないコンサートになりそうです。

17世紀のウィーンで鳴っていた音楽


同じカテゴリー(古楽)の記事画像
ルネサンスギター (4) 裏板の接着
ルネサンスギター (3) 裏板にリブ
ルネサンスギター(2) 枠を組んだ
”のんびりバロック音楽” へ どうぞ
熱いコンサートが終了
公開レッスンです
同じカテゴリー(古楽)の記事
 ルネサンスギター (4) 裏板の接着 (2025-03-25 12:13)
 ルネサンスギター (3) 裏板にリブ (2025-03-22 12:49)
 ルネサンスギター(2) 枠を組んだ (2025-03-16 19:03)
 ”のんびりバロック音楽” へ どうぞ (2023-09-27 19:42)
 熱いコンサートが終了 (2023-08-07 18:37)
 公開レッスンです (2023-07-09 11:21)
Posted by tanuki at 21:52│Comments(0)古楽バロック
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
17世紀のウィーンで鳴っていた音楽
    コメント(0)