オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter

2014年01月24日

着々?  チェンバロ2号

部品加工に手間取っていました。
チェンバロも2台目となると、加工方法やら工程順やいろいろ改善したくなりまして。

やっと先週から組み立てに着手です。

ピン板の化粧貼り工程。 Go-bar deckが実戦登場。
赤外線ランプでやわーっと暖めてます。

着々?  チェンバロ2号



今日はフレームが組上がりました。

着々?  チェンバロ2号

基準になる平面があると、組みたて精度が一段UP・・・と言うか、曲がり・ねじれがよくわかるので補正しやすいです。


蛇足ながら 廃物利用の火鉢。

着々?  チェンバロ2号

いつも湯が沸いているというのは、炭の(一酸化炭素の?)懐かしい臭いとともに なかなか良かものです。

同じカテゴリー(チェンバロ)の記事画像
イタリアン・チェンバロをオーバーホール
”のんびりバロック音楽” へ どうぞ
熱いコンサートが終了
公開レッスンです
ヴァージナルのハチ公 : 完成 !
ヴァージナルのハチ公  響板を組込む
同じカテゴリー(チェンバロ)の記事
 イタリアン・チェンバロをオーバーホール (2024-10-15 20:31)
 ”のんびりバロック音楽” へ どうぞ (2023-09-27 19:42)
 熱いコンサートが終了 (2023-08-07 18:37)
 公開レッスンです (2023-07-09 11:21)
 ヴァージナルのハチ公 : 完成 ! (2023-05-29 16:26)
 ヴァージナルのハチ公  響板を組込む (2023-05-11 06:51)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
着々?  チェンバロ2号
    コメント(0)

    みやchanみやchan最新ニュース

    新規登録ログインヘルプ

     延岡日向いい住まい.com