2016年02月17日
楽器の誕生
ジャックの組込です。 2つのレジスターで118本。
低音域から高音域に向けて弦高が変わるので、長さの設定にけっこう手間がかかります。

弦を弾く Plectrum (爪:ギターのピックに相当)を付けて、太さ・断面形状を削って調整中。

3日かかってとりあえず弾ける状態にしました。これで終わりではなく、さらに数回に分けて全体バランスを取ります。
音色と弾き味を決めるキモの工程ながら、いつもうんざり。。。

木箱が楽器になりました。


パイプメタル製のローズも金箔を押して弦の下に鎮座。

浅葱丸(あさぎまる)と命名しました。 浅葱とは外装色の和名です。
低音域から高音域に向けて弦高が変わるので、長さの設定にけっこう手間がかかります。

弦を弾く Plectrum (爪:ギターのピックに相当)を付けて、太さ・断面形状を削って調整中。

3日かかってとりあえず弾ける状態にしました。これで終わりではなく、さらに数回に分けて全体バランスを取ります。
音色と弾き味を決めるキモの工程ながら、いつもうんざり。。。

木箱が楽器になりました。


パイプメタル製のローズも金箔を押して弦の下に鎮座。

浅葱丸(あさぎまる)と命名しました。 浅葱とは外装色の和名です。