オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter

2022年06月12日

ブリッジ ; 部品が揃った

音色を決めるキモ部品。

基本的には弦長がオクターブ毎に2倍(1/2)となるような形状なんですが、ヴァージナルでは低音側の半分は短縮せざるを得ません。
材質は今回はビーチ(ブナ材)。

細い角材に製材して、弦の乗る角の面取り。

ブリッジ ; 部品が揃った


専用の蒸篭で30分くらい蒸して

ブリッジ ; 部品が揃った



型に固定しました。

ブリッジ ; 部品が揃った


これで響板に取り付ける部品は揃いました。
・・・折悪しく南九州も梅雨入り、組立ては晴天待ちになりまする。。。

同じカテゴリー(チェンバロ)の記事画像
イタリアン・チェンバロをオーバーホール
”のんびりバロック音楽” へ どうぞ
熱いコンサートが終了
公開レッスンです
ヴァージナルのハチ公 : 完成 !
ヴァージナルのハチ公  響板を組込む
同じカテゴリー(チェンバロ)の記事
 イタリアン・チェンバロをオーバーホール (2024-10-15 20:31)
 ”のんびりバロック音楽” へ どうぞ (2023-09-27 19:42)
 熱いコンサートが終了 (2023-08-07 18:37)
 公開レッスンです (2023-07-09 11:21)
 ヴァージナルのハチ公 : 完成 ! (2023-05-29 16:26)
 ヴァージナルのハチ公  響板を組込む (2023-05-11 06:51)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ブリッジ ; 部品が揃った
    コメント(0)